老後を明るく元気に健康で過ごすために、いろいろお話できたらうれしいです。(宣伝、勧誘、誹謗中傷等の書き込みはご遠慮ください)
12月14日(土) 04時43分41秒 爺さん 散歩[前のページ] [次のページ]
酒田市の気候は、海洋性気候で夏季は高温多湿、冬は季節風が強く、庄内地域特有の地吹雪が発生します。山間部は多雪ですが、平野部の積雪量は比較的少ないです。万里の松原自然観察教育林では、クロマツの老木が多く生育しており、亜高木層にケヤキ、コナラ、オニグルミ等が、低木層にタラノキ、ムラサキシキブ、ガマズミ等が生育しているほか、ドウタンツツジ、ヤマボウシ等多くの花木が植栽されています。また、リス、タヌキ等の小動物が生育するほか、キジ、ウグイス、メジロ、シジュウカラ等の鳥類、セミ、キリギリス、カマキリ等の昆虫類等が見られます。https://www.ji3.biz
12月13日(金) 04時54分31秒 爺さん 散歩
当レクリエーションの森は、細長い庄内海岸林が「万里(ばんり)の長城」のイメージと似ていることから「万里の松原」と名付けられ、地域住民が気軽に利用できる憩いの場として親しまれています。https://www.ji3.biz
12月12日(木) 05時10分01秒 爺さん 散歩
もともとは広葉樹でおおわれていましたが、戦国時代の戦火、年貢の塩を作るための薪材や建築資材として伐採が進むにつれ森林は荒廃し、やがて飛砂や洪水が人々苦しめました。こうした飛砂や洪水から地域を守るために、江戸時代の中期から塩分に強く砂丘に根付く植物としてクロマツの植林が本格的に行われました。長い年月にわたり幾多の先人達の努力の結果、遊佐町吹浦から鶴岡市湯野浜に至る長大な庄内海岸林(総延長約34km)が造成されました。https://www.ji3.biz
12月11日(水) 05時04分38秒 爺さん 散歩
万里の松原自然観察教育林は、酒田市街地に位置し、主にクロマツで形成された森林は、国道7号線を挟み南側の「松陵地区」、北側の「新林地区」に分かれています。エリアの中心となる「松陵地区」周辺には、小中学校、高校や運動公園等の公共施設があり、歩道や遊具の整備がされていますので、学生達の自然学習や遊び場として、また平坦地であることから子供から大人までの散策やジョギングの場として近隣市民に親しまれています。新林地区の施設は遊歩道がメインとなっており、静かな松林を楽しむことができます。https://www.ji3.biz
12月10日(火) 04時58分52秒 爺さん 散歩
坂を登りきると「万里の松原」です。ここの松林に限らず、酒田市の海岸線の松林に異変が掟いるのが一目で解ります。おびただしい数の松の木が枯れています。一時期象潟の海岸の松林が全滅しましたが、心配です。松枯れの原因は、マツノザイセンチュウという線虫とマツノマダラカミキリという甲虫による伝染病です。松枯れの特徴は、短期間で樹全体が変色し始めることです。他の病害虫の場合はゆっくりと部分的に変色していきます。https://www.ji3.biz
12月09日(月) 04時47分57秒 爺さん 散歩
羽州浜街道から万里の松原へ行くのに、避けられないのが急勾配の長い坂を上らなければなりません。坂道は滑り止めのついたコンクリートで出来ています。目地型真空滑り止めとは、コンクリートの目地を介して真空コンクリート工法を施すことで、滑り止め効果を発揮する工法です。真空コンクリート工法では、コンクリートに含まれる余剰水や気泡を真空状態にして抜くことで、コンクリートを緻密化し、ひび割れ抑制や耐摩耗性、耐衝撃性の向上などの効果を得ることができます。https://www.ji3.biz
12月08日(日) 05時08分25秒 爺さん 散歩
羽州浜街道を進んでいくと、道の先が丘に突き当っていて大きく右カーブしているのが見えます。その手前左上に出羽自動車教習所へ上る道かあり、その手前に「シュガーローズA、B館」があります。その手前に急こう配のコンクリートの道があります。https://www.ji3.biz
12月07日(土) 04時59分56秒 爺さん 散歩
また暫く歩いて行くと、見事なカイズカイブキの庭木が目を引きます。カイヅカイブキ(貝塚息吹)とは、高さ10mぐらいに成長します。葉は美しく、刈り込みに堪えます。オリーブは銀葉が美しく、芝生の広い、洋風の庭に合います。潮風や大気汚染に強く、耐寒性もあるので、広く生垣などに使用されています。植木としては、玉仕立てなども出来ます。刈り込みなどの手入れをしないと、側枝がらせん状に回りながら、幹に巻きつくような樹形になります。https://www.ji3.biz
12月06日(金) 04時56分57秒 爺さん 散歩
羽州浜街道を歩いていると西野町の道端にサイカチの巨木があります。古くはカワラフジノキ(河原藤木)といい、川や沢沿いなどの水辺に自生するがその数は少ないです。日本以外では中国や朝鮮半島にも分布しています。幹に鋭い棘があることや、大型のマメができることで知られています。https://www.ji3.biz
12月05日(木) 04時50分46秒 爺さん 散歩
羽州浜街道は新潟・山形県境にある鼠ケ関から日本海に沿って北上し、酒田、本庄を経て久保田(秋田市)に至る浜街道です。鼠ケ関で出羽街道浜通りを引き継ぎ、久保田で内陸を北上してきた羽州街道に合流します。藩主の領内巡回や幕府巡検使が使った他商人や出羽三山詣の旅人などが通った道で、参勤交代では利用されませんでした。鼠ケ関から象潟までは松尾芭蕉が歩いた奥の細道でもあります。https://www.ji3.biz
12月04日(水) 04時57分32秒 爺さん 散歩
i3の散歩光ヶ丘松林コースは、アップダウンがあるので疲れますが、楽しいコースです。出発は東泉町の住宅街です。出発地点は帰路表通りを歩きますので、出発時は裏通りにしました。https://www.ji3.biz
12月03日(火) 04時44分11秒 爺さん 散歩
ここの道路は酒田~観音寺線の幹線道路です。ここを西進し新幸福橋を渡って右折すればコールです。https://www.ji3.biz
12月02日(月) 04時45分54秒 爺さん 散歩
その後国道7号線と平行し北上します。そして丸亀うどんの裏側を通り左折します。https://www.ji3.biz
12月01日(日) 04時49分31秒 爺さん 散歩
道を真っすぐ進むと国道7号線に突き当り、国道の反対側は上安町になり、坂田警察署があります。国道に突き当る手前、国土交通省下安町宿舎の東側を左折します。https://www.ji3.biz
11月30日(土) 04時36分12秒 爺さん 散歩
はぐくむの先に雨水ポンプ場の先の幸福橋を渡ると下安町です。下を流れる川は、出発地
点を流れる幸福川です。左手奥に酒田市立第六中学校があります。https://www.ji3.biz
11月29日(金) 04時54分03秒 爺さん 散歩
クリーンセンターを過ぎると新井田川に突き当ります。ji3の散歩新井田川コースでは、川の対岸を右に歩きます。自然学習者はぐくむの前を通り下安町に向かいます。https://www.ji3.biz
11月28日(木) 04時51分02秒 爺さん 散歩
カーブの当たりから緩い坂になり、それなりに疲れてきているji3が、タオルで汗を拭ぎ始めます。左側は酒田市クリーンセンターの森が続ます。https://www.ji3.biz
11月27日(水) 05時00分21秒 爺さん 散歩
萩原耳鼻咽喉科医院から左折します。この辺りは駅東2丁目になります。そのまま進むと道はゆるい右カーブになります、
11月26日(火) 04時48分06秒 爺さん 散歩
酒田駅ひがしぐちを東進します。ト一屋駅東店、宅の店の前を通って進みます。綺麗な歩道で気持ち良い散歩が出来ます。街路樹の銀杏は余り元気がありません。https://www.ji3.biz
11月25日(月) 04時59分27秒 爺さん 散歩
道を進むと酒田駅東口にでます。ここはロータリーになっていましたが、2024年11月現在工事中で景色が新しくなるようです。https://www.ji3.biz