明るい世間話

老後を明るく元気に健康で過ごすために、いろいろお話できたらうれしいです。(宣伝、勧誘、誹謗中傷等の書き込みはご遠慮ください)

新規書き込み
新しい記事から20件ずつ表示します。

03月03日(月) 04時38分28秒    じいさん    さんぽ

もう少し進と、右側にダイハツの看板が見えてきて、ダイハツの手前右奥がホームセンタームサシがあります。https://www.ji3.biz


03月02日(日) 04時16分57秒    じいさん    さんぽ

そのまま進と、左側にかっぱ寿司、右側にトヨタカローラのお店があります。https://www.ji3.biz


03月02日(日) 04時15分35秒    じいさん    さんぽ

そのまま進と、左側にかっぱ寿司、右側にトヨタカローラのお店があります。https://www.ji3.biz


03月01日(土) 04時22分54秒    じいさん    さんぽ

泉陸橋を過ぎると、ゆたか町の街並みになります。左側に焼肉冷麺山中家、右側にベガスベガスのパチンコ店があります。https://www.ji3.biz


02月28日(金) 04時20分26秒    じいさん    さんぽ

泉陸橋のある場所は当然泉町です。https://www.ji3.biz


02月27日(木) 04時21分09秒    じいさん    さんぽ

交差点を右折すると泉陸橋になるので、陸橋の下に潜り、左折し左折線の奥の歩道を選びます。陸橋の下は、色々複雑に入り組んでいます。https://www.ji3.biz


02月26日(水) 04時21分23秒    じいさん    さんぽ

臨海線の踏切を過ぎて暫く行くと交差点があります。ここを右折して羽州浜街道を外れます。https://www.ji3.biz


02月25日(火) 04時17分47秒    じいさん    さんぽ

南校キャンバスを過ぎて暫く行くと、酒田臨海線の踏切があります。踏切の向こう左側は千日町、右側は泉町になります。最上川の河口に位置する酒田港は山形県庄内地方を代表する工業港で、日本海沿岸有数の規模を有しています。この近代的な港湾地帯への物資輸送のために敷設されたのが、JR貨物が所有する羽越本線貨物支線の酒田港線(酒田駅~酒田港駅間)です。そして、これと接続して港湾内の相互輸送に利用されているのが、(株)酒田臨港開発が管理を行っている「酒田臨港開発線」です。https://www.ji3.biz


02月24日(月) 04時17分30秒    じいさん    さんぽ

羽州浜街道の左に少し入った所に酒田南高等学校 南千日町キャンパスがあります。南千日町キャンパスは、グローバル専攻の学習拠点となるグローバル教室と、空手道場、柔道場、弓道場、卓球場、新体操練習場、室内野球練習場などがあります。https://www.ji3.biz


02月23日(日) 04時18分30秒    じいさん    さんぽ

坂を下りきったあたりの左側は南千日町、右側は御成町になっています。

02月22日(土) 04時16分00秒    じいさん    さんぽ

とても素敵な洋館です。https://www.ji3.biz


02月21日(金) 04時21分55秒    じいさん    さんぽ

下り坂の右側途中に、結構大きなレンガ造りの洋館が建っていましたが、詳細は解りません。多分本間美術館の関連施設かも知れません。https://www.ji3.biz


02月20日(木) 04時16分36秒    じいさん    さんぽ

羽州浜街道を北上するように進みます。道は緩やかな下り坂になっています。道の左側は栄町、右側は御成町です。https://www.ji3.biz


02月19日(水) 04時23分23秒    じいさん    さんぽ

次の信号の左側手前が相生町、左側奥が中央西町、右側手前が御成町、右側奥が栄町です。ここの交差点を右折します。羽州浜街道になります。https://www.ji3.biz


02月18日(火) 04時21分10秒    じいさん    さんぽ

ここの道路は、酒田停車場線です。山形県道41号酒田停車場線は、山形県酒田市内を通る県道(主要地方道)です。ji3の進行方向後ろ側がJR酒田駅で、進行方向側が酒田港大浜埠頭に至ります。https://www.ji3.biz


02月17日(月) 04時18分32秒    じいさん    さんぽ

右折すると暫くは八雲神社の茂みが続ます。神社側は御成町で、道路の反対側は相生町になります。道は緩やかな上り坂になっています。https://www.ji3.biz


02月16日(日) 04時30分49秒    じいさん    さんぽ

本間美術館を過ぎると、次の信号の右角に八雲神社があります。この交差点を右折します。八雲神社は、京都の八坂神社に所縁があるので、社名は八坂神社がいいという話もあったと思います。しかし、八坂神社とつけるのは憚られる、格を下げ御本所を敬おうと同じ名前はつけませんでした。八雲は、御祭神の素戔嗚尊が詠んだ和歌から生まれたと書いてあります。https://www.ji3.biz


02月15日(土) 04時41分38秒    じいさん    さんぽ

歩道を左側から右側に移して進と、交差点の右角に本間美術館の正面が現れます。この辺りは道路の右側が御成町、左側が幸町になります。本間美術館は、山形県庄内地方の大地主であった本間家が収集した品を保管、展示する山形県の登録博物館です。運営は、公益財団法人本間美術館です。収集品を展示する美術館としてのみならず、京風の純和風建築「清遠閣」、庭園「鶴舞園」による庭園美術館としての性質も持っています。庭園の片隅にある窯では、民芸品である本間焼が造られています。https://www.ji3.biz


02月14日(金) 04時47分45秒    じいさん    さんぽ

登ったらその分降りなければなりません。酒田市には多くの陸橋がありますが、多数は地下道で対応しています。多分階段はここだけだと思います。https://www.ji3.biz


02月13日(木) 04時18分29秒    じいさん    さんぽ

高いと云う事は見晴らしが良いです。残念ながらこの日は曇りなので、鳥海山は今一でした。https://www.ji3.biz


[前のページ] [次のページ]
管理者パスワード